dipper’s blog

一足早いスローライフを始めました。住居は古民家。 あれこれやりたい事を妄想をしながら、それを実現していく過程の記録として

コメリ薪ストーブ 煙突設置から慣らし運転

先回は10月に設置前の状態を書きましたが、その後の状況です。

もう2月になってしまいました。

 

めがね石を作って以後の作業です。

 

出来上がっためがね石はこんな感じです。

f:id:seventhcross:20190201230533j:plain

取り出しためがね石

 

 

 

 仮設置したストーブの位置を決めて、いよいよ家屋の壁に煙突の貫通です。

 

f:id:seventhcross:20190201230447j:plain

壁貫通

f:id:seventhcross:20190201231058j:plain

内側から



 

当初の予定では、断熱材を購入して全て二重管構造とする予定でしたが

時間が取れずに、迫り来る冬に向けて、手抜き工事となりました。

横引き煙突だけを二重管(断熱材無し)として、コメリの一重煙突で突貫工事。

 

一重煙突で煙の引きを見てみたいと思います。今年の秋には二重管に改造します。

 

f:id:seventhcross:20190201230506j:plain

f:id:seventhcross:20190201230521j:plain

二重管の構造

リングを外周を外側の管(φ150)に合うように切り込みを入れます。

そうすると切ったところがバネになり、外側の管に密着します。

f:id:seventhcross:20190201231109j:plain

横引き煙突の設置

 

無事に形になり、11月下旬より慣らし運転開始です。

この時、室温は16度で肌寒い日が続きました。

  

さて、慣らし運転ですが、これがこれが。塗料の焼ける臭いが鼻につく。

それ以上に、目から涙が出ます......やっぱり中国製の塗料のせいでしょうか?

 空だきは約1ヶ月。

f:id:seventhcross:20190201231756j:plain

 

 

燃焼の様子はこちらにupしてあります。

 

youtu.be

 

現在、本格的に稼働して3ヶ月が経過します。

 

色々と問題点が出てきました。

 

それではまた、週末に。